私は、おでかけ大好きな1歳児ママです。
出産後も変わらずにおでかけしたいと思っていたのですが、赤ちゃんとのおでかけってなかなか大変!
授乳室は?オムツ替えはどこでするの?赤ちゃんも楽しめる?
なんておでかけ前に悩むことも多く、出かけるのがめんどくさくなることありませんか?
でもとても天気がいい日にせっかくだからと、家族で遠出することに…
その時に、ネットで体験談や口コミを見て情報収集すると、準備がスムーズに!さらに当日も効率よく回れて思いっきり楽しむことができました!!
そして久しぶりの遠出で私の気持ちはリフレッシュし、赤ちゃんはたっぷり刺激を受けたからよく寝てくれるという…
おでかけは赤ちゃんにとっても家族にとっても、ステキなことだと感じました。
そのため無理のない範囲でどんどんおでかけをしてほしいと思い、情報発信の場として、このブログを作りました。
このブログでは、おでかけした施設のレビューやおでかけの便利グッズなどの情報をメインで発信します。
おでかけ行く前の情報収集として役立つブログを目指していきたいと思っています。
そして、サブテーマは私の育児経験です。
リアルに悩んだこと迷ったこと辛かったことオススメのものなどを、書き連ねていきます。
想像以上にしんどい育児のなかでおでかけ好きになったきっかけ
おでかけいいよってお薦めしてる私ですが、実は外に出るのがとてもしんどい時期がありました。
里帰り出産から自宅に戻り、日中一人での育児が始まって数ヶ月間…。想像以上に大変で、外出は買い物がやっと…。
可愛い赤ちゃんなのに、ネガティブなことを思ってしまう自分にまたイライラ…あの時は精神的にまいっていた気がします。
そんな時に夫が、娘を預かってくれて私一人での外出を提案してくれました。
赤ちゃんを置いていくのがすごく申し訳なかったのですが、夫に進められるまま一人で買い物へ。
外に出たら、びっくり。
普段は抱っこ紐をつけて、赤ちゃん用のたくさんの荷物を抱えながらの外出だったので、赤ちゃんを抱いていない体はびっくりするほど軽かったです。
そして、風が全身にあたり、息がたくさん吸える気がしてとても気持ちよかったのを覚えています。
たった20分程度の外出だったのですが、本当に気分が晴れやかになりました。
そしてたったこれだけのことなのに、心に余裕が持てるようになったのです。
これをきっかけに少しずつ散歩を習慣とするようになっていきました。
最初はわずか5分の散歩だったり、ベランダに出るだけの日もあったりしましたが、無理せず少しずつ取り入れていったことで、今ではお散歩が日課になりました。
もちろん今でも、おでかけやお散歩がめんどくさいと感じることも多々あります。
そんな日はおでかけをお休みして、少し先の日程でおでかけの予定を考えたりしています。
はちここのおでかけ記録
という独自の考えにより、おでかけした施設のレビュー記事を書いています。
千葉県寄りの東京に住んでいるので、東京とや千葉県のおでかけ情報が多いですが、楽しそうなイベントがあれば遠出するタイプ。
東京や千葉在住の方たちはもちろん、観光で遊びに来る方にもわかりやすいようなおでかけレビューを目指しています!
はちここってこんな人!
田舎育ち、大学から東京に住んでいるアラサー。
今は娘にデレデレな夫と、社交的な娘(1歳)と3人暮らし。
今までの私はお酒とイカが大好きな呑んべいタイプで、夫も食べることが大好き。
夫婦で物産館や食べ物フェスによく行っていたのですが、娘が生まれてからは自粛しています…。
でも赤ちゃんと一緒だから行ける室内遊園地や親子カフェの楽しさに気づき、娘と一緒に楽しめるおでかけプランを計画実行中!
